≫【2023年度版】薬剤師向け転職サイトの利用方法

【薬局業界について思うこと】チェーンの中間管理職には…

チェーン薬局の中間管理職には・・・

今回は以前も紹介した書籍「これからの生き方」を読んで、自分が働く業界について思ったことを述べさせていただきます。

とはいえ、まず言っておきます。

自分のことは棚に上げています!!

それでははじめていきたいと思います。まずは4コマからです。

薬剤師として働くうえで、最初にあたった自分の直属の上司の影響って大きいと思うんですよね。小さい薬局に勤務するなら、ある程度事前に把握できたりしますが、チェーンなんかだと本当にだと思う。

よく上司ガチャとか言われてたりしますよね

メガネ

メガネ

るるーしゅ

るるーしゅ

私自身もこれってどうなの?と思う上司の発言は色々あったからね

るるーしゅが経験した上司との色々…

るるーしゅ

るるーしゅ

この辺はネタにできるやつだけど、まぁもっと色々あるよね…

人手が足りないといって採った薬剤師、多すぎませんか?

今回の4コマの2コマ目は、「これからの生き方」という本の中でベテランの経営者がこれから独立する若手へ向けたメッセージになります。

もし迷ったとき、人が足りないから、という理由だけで採ろうとするなら、その人は、採らないほうがいい

反対に、人が足りているから、という理由だけで、採らないなら、その人は採ったほうがいい

北野唯我,”これからの生き方。”P140より引用

るるーしゅ

るるーしゅ

うちらがいる薬局業界、人が足りないからといって採った人多いよね…そしてそういう人が管理薬剤師や年功序列でエリアマネージャーになってたりする…

以前、もう少ししたら「免許だけの薬剤師は淘汰される時代がやってくる」という内容の記事を書いたんだけど、その際に、「ワクワクしますね」といったコメントしてた薬剤師いました。

最後に、書いてて思ったけど…

今回の記事書いてて気づきましたが、ただ私が思ったこと(愚痴?)を書いているだけで、何の教訓も得られないすね…

るるーしゅ

るるーしゅ

ただ書きたかっただけなんです、ごめんなさい

また今回の上司がクソみたいなのは、薬局業界に限らず、どこの業界でもいえることなのかもしれません
ただ上司がクソだなと思ったら、この上司は「人手が足りないから、採用されただけの人かもな」と心の中で思ってみるのはいいかもしれません。

ただメンタルやられそうな上司がいる職場で働いてもメンタルが強くなるかは怪しいところです。

るるーしゅ

るるーしゅ

メンタルやられてしまうような上司のもとで働くのは長い薬剤師人生のなかでもマイナスだと思うので、逃げましょう。

こちらオススメの書籍ですので、是非とも若手~30代くらいまでの薬剤師のかたがたには読んでほしいです。
尚、今回以外にも上記の書籍を参考にして書いた記事があるので興味があれば読んでみてください。

薬剤師の皆さん、今の働き方に不満や不安はありませんか?

今すぐ転職を考えていない人のためのキャリア戦略より

薬剤師を取り巻く環境が大きく変化してきていますので、今の職場に不満や不安がある薬剤師は、早めに転職活動して働く・稼ぐ・生きるのバランスをしっかりとりましょう。

るるーしゅ

るるーしゅ

「もし今よりいい求人があれば転職する」ぐらいに思えれば気持ちも楽になりますよね

多くの薬剤師が登録している転職支援サイト

ファルマスタッフ
https://www.38-8931.com/

るるーしゅ

るるーしゅ

アラフォーの薬剤師です。
若手薬剤師がもっと活躍できるようにタメになる知識や心構えなどを伝えていきます。
初めてのかたへ

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA