≫【2024年度版】薬剤師向け転職サイトの賢い使い方

リフィル処方箋の次回調剤予定日の計算など、薬局でやるべきことをまとめてみた

リフィルを制する者は処方箋を制す

リフィル処方箋、令和4年度の診療報酬改定で中医協のなかではなく、外部からの圧力で始まりました。海外ではすでに始まっていたのですが、日本での導入はもう少し時間がかかると思っていた…というのが関係者の正直な感想だと思います。

始まったとはいえ、令和4年度では、枠組みを作っただけでリフィル処方箋が本格的に増えるのは次回、もしくはその次くらいかなと思っていたのですが、どうやらそういうわけではなさそうです。

るるーしゅ

るるーしゅ

薬局の業界は変化するってよく言ってるけど、想定していたより流れがはやいです。

本ページはスマホなどでブックマークしておいてもらって、もしリフィル処方箋が来た際に確認するようで作成しています。

るるーしゅ

るるーしゅ

リフィル処方箋の次回調剤予定日およびその前後7日間を計算するフォームを上記に埋め込んでいます。もし表示されていなければ、再読み込みしてみてください。

リフィル処方箋が来た際に薬局で実施すること

確認事項

  • 投与日数に上限のある薬剤湿布が処方されていないか
  • 総使用回数は3回以内か

初回時実施事項

  • 患者さんにリフィル処方箋について説明
  • 処方箋に調剤日、次回調剤予定日を記載する
  • 処方箋の裏(余白でも可)に、薬局名、薬剤師名を記載
  • 処方箋をコピーし、原本は患者さんに返す
  • なるべく2回目以降も当薬局の利用を促す
  • 次回、調剤予定日の1日前くらいに電話する旨説明

2回目以降

  • リフィルで対応していいか確認、ダメなら受診勧奨
  • 情報収集し、必要に応じて医師に情報提供
  • 処方箋に調剤日、次回調剤予定日を記載する
  • 処方箋の裏(余白でも可)に、薬局名、薬剤師名を記載
  • 処方箋をコピーし、原本は患者さんに返す
    (なくさないようにおくすり手帳にクリップ等で止める)
  • なるべく3回目も当薬局の利用を促す
  • 次回、調剤予定日の1日前くらいに電話する旨説明

最後なら原本は患者さんに返却せず、薬局で保管

これって薬剤師的にどうでしょう?

すこしSNS等で話題になっていることについて、紹介しようと思います。

処方箋を預かるのってどうなんですか?

リフィル処方箋は、1枚の処方箋で複数回利用できるため、1回の調剤が終了したら患者さんに返却するのがデフォルトだと思います。

ただ、処方箋なくす患者さんもかなりいると思いますよね。わたしも物の管理が得意ではないのでなくしてしまう自信があります。

  • 患者さんは返却した処方箋をなくしてしまう可能性がある(電子処方箋が出る前までの過渡期なため)
  • 2回目も同一薬局の利用を促す
  • 今ならオンライン服薬指導も可能
  • 処方箋を返さなければいけないとは書いていない

となると、患者さんが同意すれば、薬局で処方箋を預かるのって何か問題ある?っていう気もします。

るるーしゅ

るるーしゅ

日経DIの記事でも分割調剤の際に、処方箋預かり証の発行とやっているのでリフィル処方箋でダメな理由もないと思います。

もちろん会社からの指示で「国は2回目も同じ薬局でもらうように言っていますので、うちで処方箋預からせていただきますね」みたいな強引な同意取得はダメだと思います。

患者さんの権利として、処方箋はどこの薬局に渡してもいいはずなので、いつでも返却が可能なことを記載したお預かり書の発行次回の調剤予定日付近でリマインドの電話の際にも処方箋を返すかどうかなどを再度伝えるといいのではないかと思います。

るるーしゅ

るるーしゅ

最初聞いたときは、「うわっ」と思いましたが冷静に読み解けば、ルール違反!と非難されるほどのことではないのかなと思います。

ただかかりつけのノルマのように、強引に取得するようならそれはちょっと違うかなと思います。

リフィル処方箋、2回目はオンライン服薬指導というのをデフォルトと考えると、今までの本当に薬局のあり方というのが大きく変わってきそうな気がします。うかうかしていると時代に取り残されそうです。

つづいて、これはお願いなのですがリフィル処方箋2回目以降の対応についてです。

今まで医師側と薬局側で両方で「いつもと変わりませんか?」「はい大丈夫です」程度のやり取りだったような方、けっこういるんじゃないかと思います。ダブルチェックで「いつもと変わりませんか?」の中で色々と観察してチェックしてたんだと思いますが、リフィルの場合は薬剤師だけなのでこの対応はやめましょうね

るるーしゅ

るるーしゅ

リフィル処方箋の場合は、薬剤師がこのまま受診せずにこのまま渡していいのかの判断しているわけですから、しっかりとその判断した根拠を記録として残しましょうね。

今までもちゃんとDo処方の患者もこのまま渡して大丈夫としっかりとチェックしていたなら大丈夫ですが、なあなあでやっていたのであれば、責任が重くなりますのでしっかりやりましょうね。

  • 疾患が悪化していないか?(血圧などは家庭血圧で判断)
  • くすりによる副作用がでていないか?

この2つくらいは確認してくださいね。

リフィル処方箋Q&A

外用薬だけのリフィル処方箋の場合の次回調剤予定日は?

ゼフナートクリーム 30g 1日1回 両足

外用薬だけのリフィル処方箋が来た場合、次回の調剤予定日が全く分からないですよね。この場合の対応ですが、疑義照会で確認するのがベターだと思います。

るるーしゅ

るるーしゅ

日本皮膚科学会は、1回あたりの投薬期間が明記されていない処方箋はリフィル可のチェックをしない、または外用塗布剤についてリフィル可の処方箋を交付する場合には,念頭に置いている1回あたりの投薬期間および総投薬期間(リフィル可能回数)を必ず明記することと案内しています。

2022年度診療報酬改定におけるリフィル処方箋に関する日本皮膚科学会からのお願いについて

疑義照会が発生したんだけど、この場合の2回目以降は?

初回時の処方内容に疑義照会が発生した場合、2回目以降もその疑義照会内容が受け継ぐと考えてよさそうですが、このあたりは疑義解釈でしっかりと説明がでるといいなと思っています。初回時の疑義照会の内容を処方箋に記載した際に、そのあたりも踏まえて記載しておけば、トラブルは少ないかもしれませんね。

疑義解釈の内容

ここからはすでに出ている疑義解釈の内容をコピペしていきます。

問6 「リフィル処方箋により調剤した場合は、調剤した内容、患者の服薬状況等について必要に応じ処方医へ情報提供を行うこと」とされているが、この場合において、服薬情報等提供料は算定可能か。

(答)算定要件を満たしていれば、服薬情報等提供料1又は2を算定可。

問7 リフィル処方箋による2回目以降の調剤については、「前回の調剤日を起点とし、当該調剤に係る投薬期間を経過する日を次回調剤予定日とし、その前後7日以内」に行うこととされているが、具体的にはどのように考えればよいか。

(答)例えば、次回調剤予定日が6月 13 日である場合、次回調剤予定日を含まない前後7日間の6月6日から6月 20 日までの間、リフィル処方箋による調剤を行うことが可能である。ただし、調剤した薬剤の服薬を終える前に次回の調剤を受けられるよう、次回調剤予定日までに来局することが望ましいこと等を患者に伝えること。

問8 リフィル処方箋の写しは、いつまで保管する必要があるのか。

(答)当該リフィル処方箋の写しに係る調剤の終了日から3年間保管すること。

問9 一般名処方によるリフィル処方箋を受け付けた場合、2回目以降の調剤においてはどのように取り扱えばよいか。

(答)2回目以降の調剤においても、一般名処方されたものとして取り扱うことで差し支えないが、初回来局時に調剤した薬剤と同一のものを調剤することが望ましい。

問 10 リフィル処方箋を次回調剤予定日の前後7日以外の日に受け付けた場合は、当該リフィル処方箋による調剤を行うことはできるか。

(答)不可。なお、調剤可能な日より前に患者が来局した場合は、再来局を求めるなど適切に対応すること。

疑義解釈資料の送付について(その1) 令和4年3月31日 より

\ 薬剤師の転職相談満足度96.7% /

るるーしゅ

るるーしゅ

今の職場で働き続けていいのか悩んだら、まずはファルマスタッフの専門家に相談してみることが大切です。

転職サービスに登録したからといって、必ず転職しなければいけないわけではありません。

まずは転職市場に自分を出してみて、どのくらいの会社からオファーがもらえるのかを確認してみるといいです。

そのうえで魅力的なオファーがあれば転職を考え、見つからなければ現職でのスキルアップに注力するという選択もあります。

自分がどうなりたいのか、どうなれるのかを常に考えながら、目の前の仕事を通じてキャリアを形成していくことが大切です。

まずは目の前の仕事においてできることと、自分自身の市場価値を確かめることから始めてみるのがよいと思います

るるーしゅ

るるーしゅ

私自身も不安があり、客観的な視点でプロに評価してもらい、選択肢が広がりました。(記事はコチラ

💊 ファルマスタッフ

公式 https://www.38-8931.com/

今、国は悪質な転職サイトの規制を強化しています。転職サイト利用の際は、ファルマスタッフのような優良認定を受けているところを利用しましょう。

るるーしゅ

るるーしゅ

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございます。本記事内容がお役に立ったのであればSNSでの拡散ランキング投票いただけると幸いです。

にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
るるーしゅ

るるーしゅ

薬局薬剤師です。
若手の薬剤師教育や学会発表、論文投稿などに興味があります。
m3や雑誌への寄稿や、某大学非常勤講師歴もあります。
ファクトベースで物事を話さない(=感覚でものを言う)人は苦手です。
今後の業界の変化に対応できるように、業界情報や専門的なスキル、そして薬剤師としての働き方などについて情報発信していきます。
初めてのかたへ

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA