≫【2023年度版】薬剤師向け転職サイトの利用方法

理解不能!何故、上司は職員には病院、受診しろといってくるのか?

理解不能な上司の発言

これからの薬局の業務として、セルフメディケーションの推進というものがあります。
軽症事例では病院にかからず、薬局などで薬をかって自分で治しましょうといったことです。
ただ、その流れに対して、おかしな事例がありましたので紹介したいと思います。

るるーしゅ

るるーしゅ

これは一体なんなんだろうね…

古くから伝わる悪しき習慣なんでしょうね

メガネ

メガネ

るるーしゅ

るるーしゅ

風邪などの軽疾患のトリアージをこれからの薬局薬剤師に行うように求めているくせに、薬剤師が体調不良の時は病院受診しろって頭おかしいよね?

そうですよね、多分そういう医学的な観点からというよりは会社的にずる休みは絶対に許さない! 客観的判断を求める!みたいなのがあるんでしょうね

メガネ

メガネ

るるーしゅ

るるーしゅ

上司との信頼関係か…難しいね。

るるーしゅさん、苦手ですもんね

メガネ

メガネ

るるーしゅ

るるーしゅ

ああ…本当にこういうの医療費の無駄だと思うし、やめるべきだと思うんだけどな

今回の事例はいかがだったでしょうか?
薬剤師の中では、あるあるな光景ではないでしょうか。
もちろんこの上司の言い分もありますので、上司=間違いではありません。
ただ我々は薬剤師は医療に関して専門的な知識を持つものとして、このような対応のままではいけないのではないかなと感じます。

薬剤師の皆さん、今の働き方に不満や不安はありませんか?

今すぐ転職を考えていない人のためのキャリア戦略より

薬剤師を取り巻く環境が大きく変化してきていますので、今の職場に不満や不安がある薬剤師は、早めに転職活動して働く・稼ぐ・生きるのバランスをしっかりとりましょう。

るるーしゅ

るるーしゅ

「もし今よりいい求人があれば転職する」ぐらいに思えれば気持ちも楽になりますよね

多くの薬剤師が登録している転職支援サイト

ファルマスタッフ
https://www.38-8931.com/

るるーしゅ

るるーしゅ

アラフォーの薬剤師です。
若手薬剤師がもっと活躍できるようにタメになる知識や心構えなどを伝えていきます。
初めてのかたへ

FOLLOW

カテゴリー:
タグ:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA