≫【2023年度版】薬剤師向け転職サイトの利用方法

患者が知りたいことは、薬の作用機序ですか?

患者さんに作用機序説明して満足してたりしない?

https://kuroyaku.tokyo/wp-content/uploads/2018/11/るる02.jpg

るるーしゅ

今回は薬剤師あるあるだよね~

あっ、この作品もどこかで見たことがあるような…

https://kuroyaku.tokyo/wp-content/uploads/2018/11/るる13.jpg

メガネ

https://kuroyaku.tokyo/wp-content/uploads/2018/11/るる07.jpg

るるーしゅ

患者は作用機序知りたいと思ってるの? この作品のリライトだね。古いけどエビデンスも引用して仕上げたから期待して!

作用機序を説明することを全否定しているわけではないんですね…

https://kuroyaku.tokyo/wp-content/uploads/2018/11/るる13.jpg

メガネ

https://kuroyaku.tokyo/wp-content/uploads/2018/11/るる05.jpg

るるーしゅ

そりゃ患者として、薬がどうやって効くかも知っておいてダメなことではないからね。 知る権利はあるからね。 あと作用機序を説明されることでプラセボ効果が強まる可能性あるからね。

プラセボ効果を高める3つのこと

  • 評判がいいこと
  • 値段が高いこと
  • 画期的な方法であること

ちなみにこれのソースは?

https://kuroyaku.tokyo/wp-content/uploads/2018/11/るる12.jpg

メガネ

https://kuroyaku.tokyo/wp-content/uploads/2018/11/るる04.jpg

るるーしゅ

わかんね…ジョン・ヘイガース(john haygarth)っていう人が言ったらしいが見つけられなかった。 ちなみに私は代替医療解剖 で読んだ。

患者は何を知りたがっているのか?

患者は薬の作用機序について知りたいとはあまり思ってはいないかもしれない。そこまでは分かりました。 ではどんなことを知りたいと思っているんですか?

https://kuroyaku.tokyo/wp-content/uploads/2018/11/るる11.jpg

メガネ

https://kuroyaku.tokyo/wp-content/uploads/2018/11/るる02.jpg

るるーしゅ

それに関しては、1999年のBMJで発表された文献を参考にするといいよ。 Sharing decisions with patients: is the information good enough?

患者がよく訪ねる疑問

  1. What is causing the problem?
    (病気の原因は?)
  2. Am I alone? How does my experience compare with that of other patients?
    (私だけ?他の患者と比較してどうなのか?)
  3. Is there anything I can do myself to ameliorate the problem?
    (病気を改善するための私になにかできることはあるのか?)
  4. What is the purpose of the tests and investigations?
    (検査や調査の目的は何?)
  5. What are the different treatment options?
    (他の治療は何かあるか?)
  6. What are the benefits of the treatment(s)?
    (治療を受けるベネフィットは?)
  7. What are the risks of the treatment(s)?
    (治療を受けるリスクは?)
  8. Is it essential to have treatment for this problem?
    (この病気のために治療は必ず必要なのか?)
  9. Will the treatment(s) relieve the symptoms?
    (治療によって、症状を緩和できるのか?)
  10. How long will it take to recover?
    (回復するまで、どれくらいかかるか?)
  11. What are the possible side effects?
    (副作用は?)
  12. What effect will the treatment(s) have on my feelings and emotions?
    (治療は患者や気分にどのような影響をおよぼすか?)
  13. What effect will the treatment(s) have on my sex life?
    (治療は性生活にどのような影響をおよぼすか?)
  14. How will it affect my risk of disease in the future?
    (この病気によって、将来どのようなリスクがあるのか?)
  15. How can I prepare myself for the treatment?
    (治療のための準備は?)
  16. What procedures will be followed if I go to hospital?
    (入院する場合の手続きは?)
  17. When can I go home?What do my carers need to know?
    (いつ家に帰ることができるのか?)
  18. What can I do to speed recovery?
    (早期に回復する方法は何か?)
  19. What are the options for rehabilitation?
    (リハビリの選択肢は?)
  20. How can I prevent recurrence or future illness?
    (再発や新たな病気を予防するにはどうしたらいい?)
  21. Where can I get more information about the problem or treatments?
    (病気や治療の情報はどこで手に入るのか?

Coulter, Angela, Vikki Entwistle, and David Gilbert. “Sharing decisions with patients: is the information good enough?.” BMJ: British Medical Journal 318.7179 (1999): 318.より一部改変

ながっ…

https://kuroyaku.tokyo/wp-content/uploads/2018/11/るる11.jpg

メガネ

https://kuroyaku.tokyo/wp-content/uploads/2018/11/るる10.jpg

るるーしゅ

頑張ったんだから、そう言うこと言わない!!

https://kuroyaku.tokyo/wp-content/uploads/2018/11/るる01.jpg

るるーしゅ

この中で薬剤師として関われることは何か? 意図が不明な服薬指導はただの薬剤師の自己満足にすぎないかもしれない。 そういったことも考えてもらえたらなと思う。

薬剤師の皆さん、今の働き方に不満や不安はありませんか?

今すぐ転職を考えていない人のためのキャリア戦略より

薬剤師を取り巻く環境が大きく変化してきていますので、今の職場に不満や不安がある薬剤師は、早めに転職活動して働く・稼ぐ・生きるのバランスをしっかりとりましょう。

るるーしゅ

るるーしゅ

「もし今よりいい求人があれば転職する」ぐらいに思えれば気持ちも楽になりますよね

多くの薬剤師が登録している転職支援サイト

ファルマスタッフ
https://www.38-8931.com/

るるーしゅ

るるーしゅ

アラフォーの薬剤師です。
若手薬剤師がもっと活躍できるようにタメになる知識や心構えなどを伝えていきます。
初めてのかたへ

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA