≫【2023年度版】薬剤師向け転職サイトの利用方法

薬剤師の半数が先生と呼ばれることを嫌がっている?

みなさんの職場では薬剤師の呼称はなんでしょうか?

わたしの職場では医療事務→薬剤師でも、薬剤師→薬剤師でもさんづけで呼び合っております。

ただSNSでは無難にハンドルネーム+先生で呼びあうことが多いですが中には〇〇先生と呼ばれることに拒否感もある人もいるんじゃないかと思って、その割合について調査してみました。(私自身はけっこうテキトーに使い分けています)

まずはググってみました

るるーしゅ

るるーしゅ

まずは、どういう意見があるのかググってみました。
そしたら、出るわ出るわ…なかなか根深い問題なのかもしれない

先生と呼ぶことでお互いの間に見えない壁を作ってしまう気がするし、そもそも「先生」との呼称は形骸化してしまっていて本来の敬意は感じられず、後味の悪さだけが残るからだ

「先生と呼ばれるほどの馬鹿でなし」ということわざ(?)をご存知でしょうか。「先生、先生」と呼ばれていい気になっているのは本人だけで、呼んでいる方はちっとも尊敬していない、という意味だそうです。

Googleフォームを用いたアンケート結果

方法

2018年、9月3日にGoogleフォームを用いたアンケートを実施。
対象は、薬局、病院、ドラッグストアに勤務の薬剤師。

アンケート内容は以下の通り

  1. あなたの薬剤師歴は?
    (1年目、2~4年目、5~8年目、9~15年目、16年目以上)
  2. あなたの職場はどこですか?(自己判断でOK)
    (大手チェーン、中規模チェーン、小規模(個人)、DS、病院)
  3. あなたは患者から○○先生と呼ばれることについてどう思いますか?
  4. あなたは薬剤師が、薬剤師のことを先生と呼ぶことについてどう思いますか?
  5. あなたの職場では、どのように呼び合ってますか?

結果

2018年9月3日~10月30日で228件の回答が得られた。

あなたは患者から○○先生と呼ばれることについてどう思いますか?

何とも思わない…92
少し嫌だけど、そこまで気にならない…74
嫌なのでやめてほしい…52
嬉しい…10

るるーしゅ

るるーしゅ

薬剤師の4人に1人が、患者から先生と呼ばれることを嫌がっている…

この回答の背景にあるのは、なんでしょうかね。
先生と呼ばれるだけの内容を提供できていないのか?
それとも先生と呼ばれることで患者との溝ができてしまうのが嫌なのか

メガネ

メガネ

あなたは薬剤師が、薬剤師のことを先生と呼ぶことについてどう思いますか?

賛成である…8
どちらかというと賛成である…13
反対である…38
どちらかというと反対である…65
何とも思わない…104

るるーしゅ

るるーしゅ

半数が何とも思わないという私と同じ回答だ~よかったわ

いや、るるーしゅさんのブログにきて回答する輩なので、応答バイアスがあるのでは…

メガネ

メガネ

あなたの職場では、どのように呼び合ってますか?

○○先生…59
○○さん…100
特に法則はないので、各々の好きなように呼んでいる…69

るるーしゅ

るるーしゅ

最近この話題は出ないですし、薬剤師を取り巻く環境も大分変わっているのでもしかしたら心境に変化があるかもしれないですね

薬剤師の皆さん、今の働き方に不満や不安はありませんか?

今すぐ転職を考えていない人のためのキャリア戦略より

薬剤師を取り巻く環境が大きく変化してきていますので、今の職場に不満や不安がある薬剤師は、早めに転職活動して働く・稼ぐ・生きるのバランスをしっかりとりましょう。

るるーしゅ

るるーしゅ

「もし今よりいい求人があれば転職する」ぐらいに思えれば気持ちも楽になりますよね

多くの薬剤師が登録している転職支援サイト

ファルマスタッフ
https://www.38-8931.com/

るるーしゅ

るるーしゅ

アラフォーの薬剤師です。
若手薬剤師がもっと活躍できるようにタメになる知識や心構えなどを伝えていきます。
初めてのかたへ

FOLLOW

カテゴリー:
タグ:
関連記事

2 件のコメント

    • >bobikoさん

      コメントありがとうございます。
      「先生と呼ばれるほどの馬鹿でなし」って言葉、はじめて知りました(汗)
      あまりよくわからないですが、きっとそういうことだと思います(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA