≫【2023年度版】薬剤師向け転職サイトの利用方法

服薬指導の際に意識してほしいICEについて

今回は、薬学生や新人薬剤師の方が患者さんと接するときに意識してほしい技法としてICEを紹介致します。
ICEとは、Ideas(解釈)、Concerns(心配)、Expectations(期待)の三つの頭文字をとったものです。
特に患者さんから何か質問された時は、このICEを意識しなければ、患者さんの本当に求める答えはわからないかもしれません。

ICEについて解説

ICEを意識・・・ですか

メガネ

メガネ

るるーしゅ

るるーしゅ

まぁ、このICEを知る前までは、かきかえだったんだけど、医者は患者をこう診ているっていう書籍でICEってのを知ってからはこっちのほうが使いやすい気がする

出たよ・・・外国かぶれ

メガネ

メガネ

るるーしゅ

るるーしゅ

いや、違うよ、ニッポン大好きだよ、何故に使いづらかったか説明しよう

ICEの日本版のかきかえについて

解釈患者が病気や薬をどのように考えているか
期待患者が薬に期待していることは?
感情病気や薬を飲むこと等に対して、どのように感じているか?
影響病気や薬を飲むことで、日常にどのような影響があるか?

これがかきかえですか、いいじゃないですか

メガネ

メガネ

るるーしゅ

るるーしゅ

うん、いいんだよ、かきかえも。 ただ私の職場的に軽疾患の患者が多いから、感情が使いづらい。 「花粉症と言われて、今、どんな気持ちですか?」とかなんか違うかな~って気がして・・・

るるーしゅさんの実力不足かもしれませんけどね・・・ ちなみにICEはどうなんですか?

メガネ

メガネ

ICEについて

解釈(ideas)

  • あなたが(病気の)原因だと思っているものはなんですか?
  • あなたは何がおこっていると思いますか?
  • なにか手掛かりや、理論はありますか?

患者さんは、医師や薬剤師などは自分が話さなくても、プロだからわかるんだろうって思ってることありますよね。
またテレビなどでがんなどの初期症状などをしって、もしかして自分も?と思って来院されるケースや、職場で熱がないのにインフルエンザと診断された方がいて・・・なんていうのも、ありますよね。

そういった患者さんの解釈モデルを知ることは、説明する際などにとても役に立ちます。

心配(concerns)

  • くすりを飲むことでなにか心配なことはありますか?
  • 病気で心配なことは何ですか?

これも知りたいところですよね、車を運転することが多いから眠気のでる可能性があるくすりは嫌だ、とか近所の人が、コレステロールのくすりのんで足が痛くなったから、この薬をのむことの不安だったり、また接客業だから咳がでるのが辛い来週、この子の兄がピアノの発表会だからうつったら困るとか・・・

期待(Expectations)

  • あなたはどんなことを期待して病院(薬局)にきたのですか?
  • あなたはどのおくすりを出してほしいとかありますか?

医療に何を期待しているのか?ゾフルーザ®を出してほしいと思ってきている患者さんなら、そのゾフルーザがでていなかったとしても適切な説明をする必要がありますよね。

ICEについてのまとめ

こう書いてみると、いかがでしょうか?

患者さんが病院や薬局にくるときは、なんらかのICEをもっていると考えていいと思いませんか?
そしてICEを意識せずに、説明・指導するだけでは患者さんの本当に求めている情報を提供できているといえませんよね。

勿論、上記のような文言を使って聞き出せというわけではなく、非言語コミュニケーションなども使用し、患者さんのもつICEを意識することで日々の業務がまた違ったものになるかと思います。
そして、こういった患者さん個別の解釈モデルを聞きだし、対応することが対人業務でこれからの薬剤師に求められていることではないでしょうか。

本記事を記載するのに参考にした書籍です、面白いので是非読んでみてください。

薬剤師の皆さん、今の働き方に不満や不安はありませんか?

今すぐ転職を考えていない人のためのキャリア戦略より

薬剤師を取り巻く環境が大きく変化してきていますので、今の職場に不満や不安がある薬剤師は、早めに転職活動して働く・稼ぐ・生きるのバランスをしっかりとりましょう。

るるーしゅ

るるーしゅ

「もし今よりいい求人があれば転職する」ぐらいに思えれば気持ちも楽になりますよね

多くの薬剤師が登録している転職支援サイト

ファルマスタッフ
https://www.38-8931.com/

るるーしゅ

るるーしゅ

アラフォーの薬剤師です。
若手薬剤師がもっと活躍できるようにタメになる知識や心構えなどを伝えていきます。
初めてのかたへ

FOLLOW

カテゴリー:
タグ:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA