≫【2023年度版】薬剤師向け転職サイトの利用方法

【薬剤師のキャリア】30歳過ぎると、基本的なことを教わるのは難しい

30歳過ぎると、基本的なことを教わるのは難しい

今回は、私が最初に勤務していた薬局で一緒に働いた上司(副薬局長)が私を心配してくれて言ってくれた言葉を紹介します。

若い女性薬剤師に「こんなことも知らないの、このオッサン」って思われるんですね。それはつらいです

メガネ

メガネ

るるーしゅ

るるーしゅ

「教えて」が言えない中堅薬剤師って結構いる気がする

自分より給料もらっているのに、そんなことも知らないのかよ…と若手に思われたらどうしよう?

そもそも即戦力が期待される年代なのに、調剤報酬とか全く分かっていなかったりする人いますよね・・・

メガネ

メガネ

るるーしゅ

るるーしゅ

わたしも人のこと言えなかったからな…
(ハイリスク加算の算定要件分かってなく、ずっと算定していなかった)

薬歴管理料をSOAPで薬歴書けば算定要件を満たすと思ってたりしませんか?
ハイリスク加算、乳幼児服薬指導加算、かかりつけ薬剤師、服薬情報提供料、重複投薬等防止加算、服用薬剤調整支援料2、このあたりは算定できることが多いかと思います。

今回の調剤報酬改定でも調剤料などのテクニカルフィーは減少され、服用薬剤調整支援料2などのインテリジェントフィーは評価されていました。算定できることが、生き残る薬剤師かどうかはわかりませんが、「ハイリスク加算って初めて聞いたんですが…」とかいう薬剤師はきついのではないかと思ってしまいます。

私たちの給料は調剤報酬から出ているので、しっかり知っておきましょうね

免許だけの薬剤師は淘汰される?

るるーしゅ

るるーしゅ

これは以前の記事の画像だけど、コロナの影響で処方箋枚数が減少しているため、都市部などでは薬剤師けっこう潤っているんだよね。2.3年後には余りそうな気もするし…

ICT化についてこれない薬局も多そうですしね…

メガネ

メガネ

るるーしゅ

るるーしゅ

30代くらいまでの薬剤師は是非とも、こうなったときに自分に居場所があるのか考えてほしい

薬局業界の未来

  • ICT化がすすむ
  • 薬局の数は約3万軒まで減少
  • 専門医療機関連携薬局、地域連携薬局
るるーしゅ

るるーしゅ

周りに相談する相手がいない場合は、業界およびキャリア相談ができる転職エージェントに登録してみるのもひとつの手です

オススメの転職エージェント

ファルマスタッフhttps://www.38-8931.com/
優良事業者取得プライバシーマーク派遣◎キャリア相談

転職希望ではなくキャリア相談や自分の市場価値を知りたい場合などにも利用可能
(急いで転職させようとする転職エージェントは無能ですので、そういった方にあたった場合は割り切った活用をしましょう)

最後に

今回はわたしが一番最初に勤務していた薬局で、上司から心配されて言われたことを紹介しました。
実際に私はこの上司の言うことを実行したかというと、実行しませんでした。

理由は現状維持バイアスが発動していたためですね。(今、思えばですが)

現状維持バイアスとは

たとえ有益であったとしても、知らないものや経験したことのないものを受け入れることに心理的な抵抗が生じ、現状を維持したくなること

大学卒業からの就職はなんか流れに乗っている感じですが、転職って人生のレールからはずれる気がして、不安ですよね…

とはいえ、薬局を取り巻く環境が変化してきてますから、二年目三年目の薬剤師に「そんなことも知らないんですか?」と言われることのないように日々自己研鑽を忘れないようにしましょう。

薬剤師の皆さん、今の働き方に不満や不安はありませんか?

今すぐ転職を考えていない人のためのキャリア戦略より

薬剤師を取り巻く環境が大きく変化してきていますので、今の職場に不満や不安がある薬剤師は、早めに転職活動して働く・稼ぐ・生きるのバランスをしっかりとりましょう。

るるーしゅ

るるーしゅ

「もし今よりいい求人があれば転職する」ぐらいに思えれば気持ちも楽になりますよね

多くの薬剤師が登録している転職支援サイト

ファルマスタッフ
https://www.38-8931.com/

るるーしゅ

るるーしゅ

アラフォーの薬剤師です。
若手薬剤師がもっと活躍できるようにタメになる知識や心構えなどを伝えていきます。
初めてのかたへ

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA