≫【2023年度版】薬剤師向け転職サイトの利用方法

つらい職場で働いたほうがメンタル強くなりますか?

つらい職場で働いたほうがメンタル強くなる?

ドイツの哲学者であるニーチェの言葉にこのようなものがあります。

What does not kill me makes me stronger.

直訳すると、私を殺さないものが私を強くする。つまり死なない程度のつらい経験が人を強くするんだよというような意味合いの言葉です。

漫画やアニメの世界では、死線を超えることで強くなることは常識ですし、過去のトラウマを乗り越えて強くなる設定もよく描写されていますが、実際にはどうなんでしょうかね?

2020年6月にThe British Journal of Psychiatryにて発表された文献を踏まえ、少し若手薬剤師にアドバイスをしたいと思います。

このあと、今回の漫画で紹介した文献について説明しますが、論理の飛躍があります(笑)

漫画の中で紹介した文献

Fernandez CA, Choi KW, Marshall BDL, et al. Assessing the relationship between psychosocial stressors and psychiatric resilience among Chilean disaster survivors [published online ahead of print, 2020 Jun 11]. Br J Psychiatry. 2020;1-8. doi:10.1192/bjp.2020.88 PMID: 32522300

研究の背景(ディープエルより)

ストレス接種仮説によると、生活上のストレス要因をうまくナビゲートすることで、その後のストレス要因に対処する能力が向上し、精神的な回復力が高まる可能性があるとされています。

ストレス接種仮説ってなんですか?

メガネ

メガネ

るるーしゅ

るるーしゅ

過去にストレスをうまく乗り越えると、次に出会うストレスにもうまく対処できるようになるよ!みたいな感じだと思う

研究の方法(意訳)

チリで2003年と2011年に世界保健機関複合国際診断面接法 (CIDI)とストレスの多い主要なライフイベントを測定する12項目のアンケートを実施。(n = 1160)

チリでは2010年に東日本大震災クラスの大地震というストレスを多く感じる震災があった。
ストレス接種仮説が正しければ、大地震前にストレスを乗り越えていた人は、大震災でのストレスにもうまく対応できるはずである。

というわけで震災後にうつ病やPTSDを発症した人が過去にストレスの多い主要なイベントをもっていたのか要因分析をした。

結果(Google翻訳)

災害前のストレッサーの数が1ユニット増加するごとに、災害後のPTSDまたはMDDが発生する確率が増加することを示しました(OR = 1.21、95%CI 1.08-1.37、およびOR = 1.16 、95%CI 1.06-1.27)。災害前ストレッサーを分類する場合、4つ以上のストレッサーを持つ人(ストレッサーなしと比較して)は、災害後PTSD(OR = 2.77、95%CI 1.52-5.04)を発症する確率が高く、災害ストレッサーと災害MDDが見つかりました。

わたしの見解および薬局に当てはめる

What does not kill me makes me stronger.(死なない程度のつらい経験が人を強くする

ニーチェが言ったようだが、どうやらそういうわけではなさそう。

るるーしゅ

るるーしゅ

仕事をする上で、強いストレスを感じているのは、将来のメンタルヘルスに影響出るかもしれないので、無理しないように

特に今は、コロナ禍により薬局業界、業績がかなりヤバく、経営者や上司から無理難題を言われていることも多いかもしれないのでね…

確かに…でも今は転職市場は寒い状態って聞きますけど、どうなんですか?

メガネ

メガネ

るるーしゅ

るるーしゅ

うん、今はなかなか求人情報が少ないから、あまり転職することはオススメ出来ないな

とはいえ、この業績悪化で経営者や上司の本気の顔が見えたりして、「このままここにいたら、やばいかも?」と思うようなら、早めに情報収集なり準備しておくことはいいと思うよ~

るるーしゅ

るるーしゅ

こちらもよかったら読んでみてください

参考資料

‘Nietzsche Was Wrong’: Past Stressors Do Not Create Resilience

Fernandez, Cristina A., et al. “Assessing the relationship between psychosocial stressors and psychiatric resilience among Chilean disaster survivors.” The British Journal of Psychiatry (2020): 1-8.

今の働き方に不満や不安はありませんか?

今すぐ転職を考えていない人のためのキャリア戦略より

多くの労働に関する悩みや不安は、働く・稼ぐ・生きるの3つのバランスが不安定なことが原因です。
まず、あなたの悩みの根本を見つけるために、この3つの要素を再評価してみましょう。

転職ありきで考えるのではなく、「もし条件の良い求人があれば転職を検討する」という程度に考えることで、心も軽くなりますよね。

多くの薬剤師が登録している転職支援サイト

転転職成功の秘訣は専門のサポート!転職支援サイトに無料登録してチャンスを掴もう

ファルマスタッフ
https://www.38-8931.com/

るるーしゅ

るるーしゅ

薬剤師の転職市場は、毎年1月下旬から4月1日までの薬剤師国家試験を挟む時期が最も活況です。新しい職場で働きたい方や、既存の経験を活かして薬剤師としてキャリアを始めたい方にとって、この時期は転職の追い風が吹いています。

るるーしゅ

るるーしゅ

アラフォーの薬剤師です。
若手薬剤師がもっと活躍できるようにタメになる知識や心構えなどを伝えていきます。
初めてのかたへ

FOLLOW

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA