≫【2024年度版】薬剤師向け転職サイトの賢い使い方

理解しておかなきゃ話が噛み合わない!薬の効くってどういうこと?

薬が効いたとは一体どういうこと?

「○○をしたら、よくなった、だから○○は有効だ」こういった言説はよく耳にします。
いわゆる「さんた論法」と呼ばれています。健康食品などでは騙されないのですが、いざ薬になると薬の専門家でも騙されてしまうので注意しましょう。

るるーしゅ

るるーしゅ

今回はくすりが効いたとはどういうこと?というのについて考えます。 まぁ考えるというか、前提となる考えのひとつなのでしっかりと理解しておいてほしいです。

患者が感じる薬の効果とは?

  • 薬の薬理作用
  • プラセボ(ノセボ)効果
  • 自然経過

この三つが合わさったものである

るるーしゅ

るるーしゅ

薬の効果=薬の薬理作用ではない!! ここ、絶対間違えちゃダメ!!

勘違い事例①:風邪に抗菌薬

風邪に抗菌薬が効くとかいうやつですかね?

メガネ

メガネ

るるーしゅ

るるーしゅ

そうだね、風邪に抗菌薬は効かないよね。 ただこの効かないとは、薬の薬理作用として風邪に抗菌薬は無効であるという意味だよね。

そうですね、ただプラセボ効果や自然経過でよくなっているのを患者は、抗菌薬のおかげでよくなったと捉えてしまうんですよね…

メガネ

メガネ

るるーしゅ

るるーしゅ

そうそう、だから患者に抗菌薬は風邪に無効です!といった言葉だけでは「私の風邪には効くんです」といった信念対立になっちゃうかもしれないね… だからしっかりと患者のナラティブも聞いた上で、いい落としどころにしていければな~って感じだね。

勘違い事例②:ジェネリックは効かない

ジェネリックに対してもありそうですよね

メガネ

メガネ

るるーしゅ

るるーしゅ

そーなんだよね、ジェネリックに変更した途端、悪化したとかいうと本当に医師や薬剤師が薬の薬理作用のせいにするんだよね

やっぱりノセボ効果ですかね?

メガネ

メガネ

ノセボ効果(nocebo effect)とは?

薬剤投与を継続していても被験者が「投与されていない」または「この薬は効かない」と思い込むことによって薬剤の効果がなくなるケースの

るるーしゅ

るるーしゅ

全部がノセボ効果ではなく本当にジェネリックの品質(薬理作用)の問題もあるんだろうけど、やっぱりノセボ効果であると考えたほうが妥当かなって思うことは多いよね

ジェネリックと同じ基準で、発売されている先発医薬品では問題がまず起きませんからね

メガネ

メガネ

勘違い事例③:健康の秘訣はDr.Papper?

るるーしゅ

るるーしゅ

ちなみに今回の前提は、薬だけではなくその他にも言えるんだよね

いわゆる「さんた論法」ですね

メガネ

メガネ

さんた論法とは?

  • やってみた
  • よくなった
  • 効果があった

と、判断することです

るるーしゅ

るるーしゅ

そう、本屋とかに行くと一般向けの健康本はこんなのばっかだよね~ さんた論法は、因果関係が不明なのに、因果関係であると判断してしまうんだよね

るるーしゅ

るるーしゅ

こういった話には、Dr.Papperの話が効果的かもしれない

Dr.Papperって、あのおいしくない飲み物ですよね?薬の味がする…

メガネ

メガネ

るるーしゅ

るるーしゅ

いや、個人的にドクターペッパーは好きだけどな… アメリカに106歳まで生きたおばあちゃんがいたんだけど、そのおばあちゃんは何故自分が長生きかは、毎日ドクターペッパーを3本飲んでいるからだ!と言っていたらしい 106歳のお婆ちゃんが“不健康すぎる”長生きの秘訣を暴露!「1日3本ドクターペッパー」「飲むなと忠告した医者は皆死んだ」

いや、さすがにドクターペッパーは違うでしょ…

メガネ

メガネ

るるーしゅ

るるーしゅ

そうだね、これはcausal(因果)ではなくcasual(偶然)だと思うよね。ただこれがそれっぽい理論がくっついてくると、人はcausal(因果)だと勘違いしてしまうから、やっぱり疑うことは重要だよ

(・・・カッコつけたくて英語用いてきやがった)

メガネ

メガネ

今回は、薬が効くとは一体どういうことなのか?その前提について事例を用いて解説致しました。
是非ともこのことは、きちんと理解して患者さんが薬などを使用した後に起きた現象について、それは薬によるものか?それとも別か?と考えるくせをつけていただえれば幸いです。

\ 薬剤師の転職相談満足度96.7% /

るるーしゅ

るるーしゅ

今の職場で働き続けていいのか悩んだら、まずはファルマスタッフの専門家に相談してみることが大切です。

転職サービスに登録したからといって、必ず転職しなければいけないわけではありません。

まずは転職市場に自分を出してみて、どのくらいの会社からオファーがもらえるのかを確認してみるといいです。

そのうえで魅力的なオファーがあれば転職を考え、見つからなければ現職でのスキルアップに注力するという選択もあります。

自分がどうなりたいのか、どうなれるのかを常に考えながら、目の前の仕事を通じてキャリアを形成していくことが大切です。

まずは目の前の仕事においてできることと、自分自身の市場価値を確かめることから始めてみるのがよいと思います

るるーしゅ

るるーしゅ

私自身も不安があり、客観的な視点でプロに評価してもらい、選択肢が広がりました。(記事はコチラ

💊 ファルマスタッフ

公式 https://www.38-8931.com/

今、国は悪質な転職サイトの規制を強化しています。転職サイト利用の際は、ファルマスタッフのような優良認定を受けているところを利用しましょう。

るるーしゅ

るるーしゅ

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございます。本記事内容がお役に立ったのであればSNSでの拡散ランキング投票いただけると幸いです。

にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
るるーしゅ

るるーしゅ

薬局薬剤師です。
若手の薬剤師教育や学会発表、論文投稿などに興味があります。
m3や雑誌への寄稿や、某大学非常勤講師歴もあります。
ファクトベースで物事を話さない(=感覚でものを言う)人は苦手です。
今後の業界の変化に対応できるように、業界情報や専門的なスキル、そして薬剤師としての働き方などについて情報発信していきます。
初めてのかたへ

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA