冷却ジェルシートを使うことは、意味がないことなのか?
ドラッグストアや薬局には、冷えピタ®や熱冷まシート®といった額に貼る冷却ジェルシートが販売されていますよね。
わたしも自分は熱っぽい時や子どもに熱がある時に使っています、ただ冷却ジェルシートは熱を下げる効果がないから使うやつ馬鹿じゃないの?といった意見も耳にします。
今回は薬剤師の立場で、冷却ジェルシートは効果があるのかをわかりやすく説明致します。


あ~私、熱を下げる効果がない=冷えピタ、熱さまシートは無意味って考えてました

メガネ

るるーしゅ
熱を下げることはあくまでも手段であって、目的は発熱による不快感や体力の消耗を防ぐことだからね
参考資料
細野恵子, and 岩元純. “大学病院と公立病院における小児科看護師の発熱対処行動: 冷却ジェルシートに関する知識と発熱児への対応.” 紀要 2 (2008): 15-20.
Sullivan, Janice E., and Henry C. Farrar. “Clinical report—fever and antipyretic use in children.” Pediatrics (2011): peds-2010.PMID: 21357332