≫【2024年度版】薬剤師向け転職サイトの賢い使い方

地域連携薬局の新たな挑戦:地域の医療情報室としての役割とその実践

地域連携薬局に求められる地域のDI室としての役割

地域連携薬局という言葉を聞いたことがありますか?

これは、地域の医療と連携し、患者さん一人ひとりの健康をサポートするための新たな薬局の形です。

しかし、地域連携薬局の役割は、単に薬を提供するだけではありません。

この記事では、地域連携薬局の要件のひとつである地域の医療情報室としての役割について考えてみようと思います。地域の医療情報室としてどのような役割を果たすべきなのか、そしてその役割をどのように実践すべきなのかについて詳しく解説します。

地域連携薬局と医療情報室の役割

地域の医療情報室としての役割?何それ、初めて聞いた…という人がいるかもしれませんので下記に地域連携薬局の要件の該当部分を載せます。

(10)地域の他の医療提供施設に対する医薬品の適正使用に関する情報提供(規則第 10 条の2第3項第 10 号関係)
地域連携薬局は、地域の他の医療提供施設に対して、新薬の情報、同一薬効群における医薬品の有効性及び安全性の情報や特徴、後発医薬品の品質に関する情報や製剤の工夫等の特徴等、医薬品の適正使用に関する情報を広く提供し、地域の医薬品情報室としての役割を果たすことを求めたものであり、認定申請又は認定更新申請の前月までの過去1年間において情報提供した実績が必要である。
なお、このような情報提供は、単に一度提供したら役割を果たすものではなく、必要に応じてその都度情報提供を行うとともに、他の医療提供施設から必要な情報提供の相談があればそれに応じること。

その他も気になるという人は、下記の記事で記載していますのでよかったら読んでみてください。

図にするとこんな感じですね。また情報は一方的に送るだけではなく、医療情報の問い合わせ窓口としての役割も期待されています。

病院のなかにあるDI室の役割を地域で担うのが地域連携薬局です。

わたしも主処方元に医療情報を発信するのは日常茶飯事で行っていましたが、他の薬局やその処方元となると数えるくらいの経験しかないですね。ただ今後、薬局として生き残るためには地域連携薬局というのは避けては通りづらい部分だと思います。

地域の医療情報室としての情報提供

要件によると地域連携薬局が提供する情報としては以下の通りです。

地域連携薬局として提供する情報
  1. 新薬の情報
  2. 同一薬効群における医薬品の有効性及び安全性の情報や特徴
  3. 後発医薬品の品質に関する情報や製剤の工夫等の特徴等
  4. 医薬品の適正使用に関する情報

上記の4つの情報を提供することが求められていますが、一番簡単にできるのは④の適正使用に関する情報だと思います。

その他は、すこし情報提供した際に、「なにこれ?」みたいなものが出てくると思いますので、まずは④の情報を提供して地域連携薬局として周りに認められるようになってきてから①~③の情報も提供していくのがオススメかなと思います。

周りへの抵抗も少ないのが適正使用情報なのでオススメ

新薬の情報を提供するのもオススメなのですが、そこまでのDIスキルがあるかが少し不安なところです。とはいえ、私のリベルサスの内容などは地域で共有しておくことは重要だと思います。

とはいえ、私はそこまで新薬情報発信していませんので、新薬情報を提供する際には以下のサイトがオススメです。

上記が分かりやすいですが、将来的には自分で元情報を翻訳して分かりやすく提供する技術もつけましょう。可能であれば、新薬が出た際には、pmdaの審査報告書を読むようにしましょう。

オススメな適正使用情報の提供例

じゃあ適正使用情報ってどんな情報を提供するのか事例を考えてみようと思います。

上記のツイートは5月13日に出た厚生労働省が発出した小柴胡湯加桔梗石膏の添付文書の「使用上の注意の改訂指示」に関する通知から作成しています。

この「使用上の注意の改訂指示」で重大な副作用が追記された数週間後に、DSU(医薬品安全対策情報)が発出された店舗に譲歩が届くと思いますが、この間、タイムラグがあります。

地域連携薬局はその間に情報を共有し、どの程度の頻度で起きるのか、初期症状はどうなのか?などを地域の医療提供施設と共有することが大切だと思います。

これくらいのニュース+αくらいなら作るのに、そう時間はかからないでしょうし、受け取った側は「そうなんだ、ありがとう」くらいの軽い感じ受け取ってくれると思います。

それの積み重ねで関係性が築けてくると、「じゃあ代替薬どうしようか?」とか「この薬って本当に効果あるの?」とかいう話にも発展しやすいかと思います。

ちなみに大手はどうするの?

2021年5月6日にI&H株式会社が医薬品情報室(DI 室)を新設したことが発表されていました。

日本調剤も高度DIチームのファインダットもありますから、本社から店舗へ情報提供や相談というのがスムーズにできやすい環境なのかなと思います。

この情報提供は若手に依頼してみませんか?

地域連携薬局に求められる地域のDI室としての役割ですが、わたしとしては薬局にいる若手に任せてあげてほしいなと思います。

理由としては、最近の若い子のほうがDIスキルが高いということと、これから若手の薬剤師は薬剤師過剰時代なので自分に自信が持てるような仕事を担わせてあげたいです。

転職などの際に、「わたしは地域のDI室の役割として月に2~3回程度、医療情報を要約して近隣の薬局、クリニックに提供しにいってました」とか言えるようになると、その薬剤師の市場価値が高まると思いますからね。

まとめ

  1. 域連携薬局の役割: 地域連携薬局は、地域の医療と連携し、患者の健康をサポートする新たな薬局の形です。その役割は、単に薬を提供するだけではなく、地域の医療情報室としての役割も果たしています。
  2. 情報提供の重要性: 地域連携薬局は、新薬の情報、同一薬効群における医薬品の有効性及び安全性の情報や特徴、後発医薬品の品質に関する情報や製剤の工夫等の特徴等、医薬品の適正使用に関する情報を広く提供し、地域の医薬品情報室としての役割を果たすことが求められています。
  3. 若手薬剤師の役割: 地域連携薬局の地域のDI室としての役割は、若手薬剤師にとって大きなチャンスです。これは、彼らがDIスキルを磨き、自分自身の市場価値を高める絶好の機会となります。
  4. 大手薬局の取り組み: 大手薬局も地域のDI室としての役割を果たすための取り組みを始めています。これは、地域連携薬局が地域医療に対して果たすべき役割の重要性を示しています。

これらのポイントを踏まえて、地域連携薬局が地域の医療情報室としてどのような役割を果たすべきか、そしてその役割をどのように実践すべきかについて考えてみてください。

るるーしゅ

るるーしゅ

転職したほうがいいのかな?と思ったら、まずは専門家にキャリア相談してみましょう。
おすすめとしては優良認定を受けているファルマスタッフがいいと思います。(転職サービスですが、無料でキャリア相談してもらえます)

\ 薬剤師の転職相談満足度96.7% /

るるーしゅ

るるーしゅ

私自身も今のままでいいのか不安があったけど、キャリア相談してもらって視野が広がりました。(記事はコチラ

ファルマスタッフに登録したからといって、必ず転職しなければいけないわけではありません。

まずは登録して、転職市場の専門家と話してみるのがいい経験になり、視野が広がるはずです。

自分はこれからどのような生活を送っていきたいのか?

お金を優先するのか、やりがいを優先するのか、ライフワークバランスを優先するのか、など働き方は人それぞれです。

自分がどうなりたいのか、どうなれるのかを常に考えながら、目の前の仕事を通じてキャリアを形成していくことが大切です。

まずは目の前の仕事においてできることと、自分自身の市場価値を確かめることから始めてみるのがよいと思います。

ちなみにファルマスタッフなどの転職サービスの人たちは、転職させることで成果報酬を得る人たちですがキャリア相談だけでも問題ありません。

転職サービスの人たちは、キャリア相談などをすることで、今後、自分の転職サービスを利用してくれればいいやという長期的な視点で考えているところがほとんどだからです。

逆に短期的に転職をせかすような転職サービスのところは利用しないようにしましょう。

ファルマスタッフを利用する利点
  • キャリアカウンセリング
  • 自分で業界研究するより、質の高い情報を持っている
  • 専任担当者がつき転職をサポート
  • 未公開求人を持っている
  • 平日夜や週末も対応
  • 職務経歴書の書き方指導
  • 面接対策、企業との交渉代行など
るるーしゅ

るるーしゅ

これから先のどうなるかわからない業界だからこそ、情報量が多いキャリアに関する知識がある人に相談するのは、マイナスにはならないと思うんだよね。

無料で利用できるわけだし、使えるものはなんでも使ったほうがいいのではないかなと個人的には思いますよ

💊 ファルマスタッフ

公式 https://www.38-8931.com/

今、国は悪質な転職サイトの規制を強化しています。転職サイト利用の際は、ファルマスタッフのような優良認定を受けているところを利用しましょう。

るるーしゅ

るるーしゅ

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございます。本記事内容がお役に立ったのであればSNSでの拡散ランキング投票いただけると幸いです。

にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
るるーしゅ

るるーしゅ

薬局薬剤師です。
若手の薬剤師教育や学会発表、論文投稿などに興味があります。
m3や雑誌への寄稿や、某大学非常勤講師歴もあります。
ファクトベースで物事を話さない(=感覚でものを言う)人は苦手です。
今後の業界の変化に対応できるように、業界情報や専門的なスキル、そして薬剤師としての働き方などについて情報発信していきます。
初めてのかたへ

FOLLOW

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA