≫【2023年度版】薬剤師向け転職サイトの利用方法

資産運用レベル1の薬剤師ですが、気が付いたら100万円くらい増えていたので資産運用していない薬剤師いたら真似してちょんまげ

本記事は株式投資にまったく興味がなく、資産運用も全くしていない薬剤師を対象にしています。なぜかというと、わたしは株の勉強するくらいならくすりの勉強をしたいと思っているからです。

わたしと同じように資産運用することを重きを置くより、薬剤師としてのスキルアップに重視する薬剤師の方は少なくないのではないでしょうか。

ただ一方で、資産運用していないことで、ものすごく損するは嫌ですよね。

今回は、最低限の労力およびリスクで、資産運用に情熱を注いでいる人達に「えっ資産運用、何もしていないの?」と呆れられない程度に頑張る方法として、全世界株式の投資信託への積み立て投資をオススメします。

資産運用していない薬剤師ってこんな感じ?

まったく資産運用していない薬剤師を資産運用している人が見たら、こんな感じなんだと思います。

こんな職場で働いている薬剤師

  • 低賃金
  • 休みが少ない(有給とれない)
  • キャリアアップも望めない(将来性もない)
  • 人間関係もよくない
  • やりがいのある仕事でもない

上記のような環境で働いている薬剤師いたら、「もったいないな」と思いますよね。本人がそれで構わないならいいですが、SNSなどで愚痴を言いながら上記のような環境で働いているなら、いやいや転職しろよ!!」とツッコミいれたくなりますよね。

周りで資産運用していることを口にしない薬剤師が多いから、それが当たり前に見えてしまうかもしれませんが傍から見ると、こんな感じに見えているんだと思います。

るるーしゅ

るるーしゅ

最低限でかまわないので資産運用してみましょう

資産運用レベル0→1へレベルアップ

資産運用より薬の勉強をしたいが、資産運用していないことで損をしたくない馬鹿にされたくない薬剤師が実施すべき資産運用は、何も考えず全世界株式の投資信託に積み立て投資です。

これが資産運用レベル 0 の状態から 1 にレベルアップする方法です。

るるーしゅ

るるーしゅ

積み立てを設定したら、忘れてしまうくらいがちょうどいいと思います。
そして一緒にくすりの勉強しましょう。

投資信託に積み立て投資するには?

投資信託に積み立て投資するには、専用の口座を開設する必要があります。(めんどくさいですね)ググってみると、SBI証券か楽天証券がいいみたいです。

「SBI証券(楽天証券) 口座開設」とググってみましょう。

全世界株式の投資信託のオススメは?

全世界株式の投資信託といっても、一つではないらしく複数あるみたいです。
これもググった感じだと、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)がいいみたいです。

るるーしゅ

るるーしゅ

これを機にちゃんと学びたい人は上記サイトで勉強しましょう。

そういえば…と思ってみたら100万円近く増えていた我が家の話

わたしは株式投資などは全くせず、週末にJRAに投資しているくらいのダメダメ薬剤師なのですが、2016年の夏ごろから一般NISAを開設して、毎月5万円投資信託(セゾンバンガード?)に積み立て投資していました。

この内容も資産運用レベルが高い人からしたらツッコミどころあると思いますがスルーでお願い致します。

そして最近、思い出したので内容をチェックしてみたら、なんと100万円近くプラスになっていました。

何故、セゾンバンガードを買っていたのかすら思い出せません。たぶん当時、これを買っておけば無難みたいな記事を読んだためではないかと思います。

るるーしゅ

るるーしゅ

オススメの証券会社は?オススメの積み立て投資信託は?でググって上位表示されていることをすればいいと思います。

さいごに

今回は手堅い資産運用に興味がなく、一攫千金ばかり夢見るアホな薬剤師が、資産運用について解説してみました。

たぶん、私と同様に株の勉強したがために日々の株価の動きに一喜一憂するのは嫌と思っている薬剤師の方はいるのではないかと思います。

だからといって資産運用を全くしていないのは勿体ないので、これを機に全世界株式の投資信託へ積み立て投資やってみてはいかがでしょうか。

るるーしゅ

るるーしゅ

まずは 0 → 1 にすることが大切だと思います。

おそらくこの資産運用ももっと深く入っていくと、このクレジットカードで投資するとお得とか、この証券会社のほうがとか、この投資信託のほうがとかでレベルを 1 → 100 にする方法があると思いますが現状は最低限でいいかなと思っています。(そこにかける気力がないです…)

薬剤師としての働き方もそうですが、無知であるがゆえに損(得することを逃す)をしてしまうことはありますよね。

今回の資産運用の話も、口座開設というめんどくさいひと手間がありますが、是非とも乗り越えてほしいなと思っています。

薬剤師の皆さん、今の働き方に不満や不安はありませんか?

今すぐ転職を考えていない人のためのキャリア戦略より

薬剤師を取り巻く環境が大きく変化してきていますので、今の職場に不満や不安がある薬剤師は、早めに転職活動して働く・稼ぐ・生きるのバランスをしっかりとりましょう。

るるーしゅ

るるーしゅ

「もし今よりいい求人があれば転職する」ぐらいに思えれば気持ちも楽になりますよね

多くの薬剤師が登録している転職支援サイト

ファルマスタッフ
https://www.38-8931.com/

るるーしゅ

るるーしゅ

アラフォーの薬剤師です。
若手薬剤師がもっと活躍できるようにタメになる知識や心構えなどを伝えていきます。
初めてのかたへ

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

2 件のコメント

  1. インデックスファンド勢ですね。日本では山崎元氏が有名です。
    この界隈をざっくりと知りたければ、タザキ著『お金の名著200冊を読破してわかった!投資の正解』がいいと思います。
    国家資格であるファイナンシャル・プランニング(FP)技能士を勉強されるのもいいかもしれません。

    • 氷海さん

      コメントありがとうございます。そしてお久しぶりです。
      『お金の名著200冊を読破してわかった!投資の正解』ですね、正直レベル1のままでも
      いいかなと思っていますが、レベルアップを考える際に読みたいと思います。
      情報ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA