≫【2023年度版】薬剤師向け転職サイトの利用方法

ヒヤリハット事例?の共有:「ムコダインじゃなくて…」

今回はわたしの失敗談?についてお話ししようと思います。
医薬分業のメリットのひとつとして、医師ー薬剤師によるダブルチェックがあるのですが、それがうまく機能しなかった事例です。

これは…無理じゃないですかね

メガネ

メガネ

るるーしゅ

るるーしゅ

うん、Twitterでもこれは無理という意見ばっかだったね

ちなみに去痰薬って使い分けする薬なの?

ちなみにムコダインとムコソルバンとかって使い分けってあるんですか?

メガネ

メガネ

るるーしゅ

るるーしゅ

う~ん…あまりないんじゃないかなって気がする。倉原先生の書籍(呼吸器の薬の考え方,使い方)によると、こんな感じ

去痰薬は最低3種類覚えておく

  • 慢性的にキレが悪い喀痰・・・ムコソルバン
  • 量の多い喀痰・・・ムコダイン
  • 急性期のキレが悪い喀痰・・・ムコフィリン

呼吸器の薬の考え方,使い方より引用

へぇーこういう使い分けがあるんですね

メガネ

メガネ

るるーしゅ

るるーしゅ

ただ倉原先生も、「本当に効いているかわからない」って言ってるし、また薬局で出会うという症状の中には後鼻漏のことも多いから、この痰に対する使い分けをそのまま適応していいのかわからない

結論としては…

去痰薬の使い分けはよくわからない
ただ薬剤師なら倉原先生の書籍は勉強になるので読むべし!!

るるーしゅ

るるーしゅ

まぁそういいつつ、私が持っているのはver2ではないんだよね

・・・

メガネ

メガネ

薬剤師の皆さん、今の働き方に不満や不安はありませんか?

今すぐ転職を考えていない人のためのキャリア戦略より

薬剤師を取り巻く環境が大きく変化してきていますので、今の職場に不満や不安がある薬剤師は、早めに転職活動して働く・稼ぐ・生きるのバランスをしっかりとりましょう。

るるーしゅ

るるーしゅ

「もし今よりいい求人があれば転職する」ぐらいに思えれば気持ちも楽になりますよね

多くの薬剤師が登録している転職支援サイト

ファルマスタッフ
https://www.38-8931.com/

るるーしゅ

るるーしゅ

アラフォーの薬剤師です。
若手薬剤師がもっと活躍できるようにタメになる知識や心構えなどを伝えていきます。
初めてのかたへ

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA