≫【2024年度版】薬剤師向け転職サイトの賢い使い方

ダメゼッタイではない薬物乱用防止教室(市販薬の乱用、小学生高学年~中学生対象)

今回は薬物乱用防止教室について私なりに色々調べたりしたうえで「ダメ。ゼッタイ。」ではないものを作りましたので、よろしければご確認ください。

「ダメ、ゼッタイ」だけではダメ?

るるーしゅさん、今度、学校で薬物乱用防止教室やるんですね

メガネ

メガネ

るるーしゅ

るるーしゅ

そうなんだよ、ただ「ダメ、ゼッタイ」はあまり効果がないみたいんだよね

ええーっ?!そうなんですか。僕も受けたことありますが、薬物の怖さを知って絶対手を出さないと思いましたけどね

メガネ

メガネ

るるーしゅ

るるーしゅ

そういう見かけ的な効果はあるんだと思うよ。ただメガネみたいなやつは、そもそも手を出さないんだよ。 そして「ダメ、ゼッタイ」のような薬物に対する害を重視した内容では、本当に手を出しそうな人には効果はないらしい

なるほど、そもそも薬物乱用防止の授業するしないに関わらず、やらない人はやらない。そしてやろうとする人は薬物乱用の授業を受けてもやってしまうというわけですね

メガネ

メガネ

るるーしゅ

るるーしゅ

そういうこと、だから自分なりに作ってみたんだ

るるーしゅ作薬物乱用防止教室

るるーしゅ

るるーしゅ

はい、本日、薬物乱用防止の授業を担当するイケメン薬剤師のるるーしゅです。 正直あまりやりたくないんだけど、保健の先生が可愛いので受けました。あまり難しくワイワイやっていこうと思います。 よろしくおねがいしやーす

薬物乱用、依存、中毒の違いについて
るるーしゅ

るるーしゅ

まず、この三つの言葉(乱用、依存、中毒)についてです。違いわかるかな?

薬物乱用:薬物を社会的許容から逸脱した目的や方法で自己使用すること
薬物依存:自己コントロールできずに、やめられない状態
薬物中毒:薬物が体の中にある状態(クスリがキマッた状態、ラリッた状態」

薬物乱用してしまう人は知識がないから手をだしてしまう?
るるーしゅ

るるーしゅ

じゃあさ、薬物乱用してしまう人は薬物の害を知らないから薬物に手を出してしまうんだ。 だからしっかり薬物はこんなにも怖いんだ!としっかり理解すれば薬物に手を出さなくなると思う?

るるーしゅ

るるーしゅ

・・・これはね、実はあまり効果がないかもしれないと言われているんだ、ビックリだよね

薬物乱用の生涯経験と害知識との間で関連性がみられないことから、知識を高めるだけの予防教育では、実際の薬物乱用行動を予防できない可能性が示唆された。

飲酒・喫煙・薬物乱用についての全国中学生意識・実態調査2018より

薬物乱用してしまう子どもの特徴は?

薬物乱用経験を持つ生徒の特徴として、「起床時間が一定していない」「朝食を食べない」「学校生活が楽しくない」「親しく遊べる友人、相談事のできる友人がいない」「孤食が多い」、「大人不在で過ごす時間が長い」「悩み事を親に相談しない」「遊び目的でのインターネット利用時間が長い」「喫煙率、飲酒率が高い」「薬物乱用の誘いを断る自信がない」といった共通項が認められた。

飲酒・喫煙・薬物乱用についての全国中学生意識・実態調査2018より

るるーしゅ

るるーしゅ

つづいて質問ね。10代の子どもが乱用する薬物で多いのはなんだと思う?

Q

10代が乱用する薬物で多いのは?

  • 覚せい剤
  • 大麻危険
  • ドラッグ
  • 有機溶媒(シンナー)
  • 睡眠薬・抗不安薬市販薬
10代が薬物乱用で使用しているのは市販薬
るるーしゅ

るるーしゅ

正解は市販薬で、ここ数年でとても増えてきているんだ。 市販薬を大量に飲むと「高揚感が得られる」、「落ち込んだときに気分が楽になる」と思って手をだしてしまいやめられなくなってしまうんだ

薬物乱用する子どもの特徴として「大人を信用していない」「自傷経験がある」といった特徴もある
るるーしゅ

るるーしゅ

みんなは薬物依存になってしまう人にこういう印象をもっていないかな?

薬物依存の人に対するイメージ
  • 意志が弱い人
  • 誘惑に負けた人
  • 不良
  • 犯罪者
るるーしゅ

るるーしゅ

たださっきも話したように薬物乱用してしまう子どもに多かったのは、「起床時間が一定していない」「朝食を食べない」「学校生活が楽しくない」「親しく遊べる友人、相談事のできる友人がいない」「孤食が多い」、「大人不在で過ごす時間が長い」「悩み事を親に相談しない」「遊び目的でのインターネット利用時間が長い」「喫煙率、飲酒率が高い」「薬物乱用の誘いを断る自信がない」だったよね。その他にも「大人を信用していない」「自分を傷つけてしまう」といったこともあるんだ。 なんで自分を傷つけてしまったり、薬物乱用してしまうんだろう?

自傷や薬物乱用は、つらい気持ち等を自分なりに緩和・軽減させる方法
るるーしゅ

るるーしゅ

心の痛みは我慢できないから、それを少しでも紛らわせるために体を傷つけたり薬物に依存することで何とかつなぎとめられているといったケースもあるそうです。

あなたにお願いしたいこと
るるーしゅ

るるーしゅ

もし周りに自分を傷つけていたり、薬物乱用しているお友達がいたら気にかけてください。 可能なら関りをもってもらいたいです、話しを聞いてあげて「そうなんだ、それは大変だったね」、「私でよければまた話を聞くよ」といった事実を受け止めるだけで構いません。 そおして信頼できる大人につないでください「先生に相談してみた?よかったら私と一緒に話してみようか?」という言い方も方法のひとつです

自立とは誰にも依存しなくなることではなく、依存先を増やすことである
るるーしゅ

るるーしゅ

これは生まれてすぐ脳性麻痺により手足が不自由になった東京大学先端科学技術研究センター准教授の熊谷晋一郎先生の言葉です。 依存症は人には頼らずにアルコールや薬物という「物」でなんとか自分の苦境を乗り切ろうとしてしまいます。 つまり依存症は、「人に依存できない」病です。死んだおばあちゃんがよく言っていたことを思い出します。

栄おばあちゃんの名言

「大事なのは、昔のように人と人とが声を掛け合って、コミュニケーションを取ること。」「いちばんいけないのはおなかがすいていることと、独りでいることだから」

るるーしゅ

るるーしゅ

ご清聴ありがとうございました

参考資料
るるーしゅ

るるーしゅ

転職したほうがいいのかな?と思ったら、まずは専門家にキャリア相談してみましょう。
おすすめとしては優良認定を受けているファルマスタッフがいいと思います。(転職サービスですが、無料でキャリア相談してもらえます)

\ 薬剤師の転職相談満足度96.7% /

るるーしゅ

るるーしゅ

私自身も今のままでいいのか不安があったけど、キャリア相談してもらって視野が広がりました。(記事はコチラ

ファルマスタッフに登録したからといって、必ず転職しなければいけないわけではありません。

まずは登録して、転職市場の専門家と話してみるのがいい経験になり、視野が広がるはずです。

自分はこれからどのような生活を送っていきたいのか?

お金を優先するのか、やりがいを優先するのか、ライフワークバランスを優先するのか、など働き方は人それぞれです。

自分がどうなりたいのか、どうなれるのかを常に考えながら、目の前の仕事を通じてキャリアを形成していくことが大切です。

まずは目の前の仕事においてできることと、自分自身の市場価値を確かめることから始めてみるのがよいと思います。

ちなみにファルマスタッフなどの転職サービスの人たちは、転職させることで成果報酬を得る人たちですがキャリア相談だけでも問題ありません。

転職サービスの人たちは、キャリア相談などをすることで、今後、自分の転職サービスを利用してくれればいいやという長期的な視点で考えているところがほとんどだからです。

逆に短期的に転職をせかすような転職サービスのところは利用しないようにしましょう。

ファルマスタッフを利用する利点
  • キャリアカウンセリング
  • 自分で業界研究するより、質の高い情報を持っている
  • 専任担当者がつき転職をサポート
  • 未公開求人を持っている
  • 平日夜や週末も対応
  • 職務経歴書の書き方指導
  • 面接対策、企業との交渉代行など
るるーしゅ

るるーしゅ

これから先のどうなるかわからない業界だからこそ、情報量が多いキャリアに関する知識がある人に相談するのは、マイナスにはならないと思うんだよね。

無料で利用できるわけだし、使えるものはなんでも使ったほうがいいのではないかなと個人的には思いますよ

💊 ファルマスタッフ

公式 https://www.38-8931.com/

今、国は悪質な転職サイトの規制を強化しています。転職サイト利用の際は、ファルマスタッフのような優良認定を受けているところを利用しましょう。

るるーしゅ

るるーしゅ

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございます。本記事内容がお役に立ったのであればSNSでの拡散ランキング投票いただけると幸いです。

にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
るるーしゅ

るるーしゅ

薬局薬剤師です。
若手の薬剤師教育や学会発表、論文投稿などに興味があります。
m3や雑誌への寄稿や、某大学非常勤講師歴もあります。
ファクトベースで物事を話さない(=感覚でものを言う)人は苦手です。
今後の業界の変化に対応できるように、業界情報や専門的なスキル、そして薬剤師としての働き方などについて情報発信していきます。
初めてのかたへ

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

1 件のコメント

  1. 亡くなったおばあさまのお言葉刺さりました。
    ダルクの方が違法薬物について、「なんで止められないかは説明できないけど、一度やったらなんで止められないかわかる」といっていたのを思い出しました。
    いくら啓蒙活動しても、やる人はやってしまうし、中毒になる人はなってしまう。
    清水健太郎や田代まさしが何度も逮捕されるのは、一般の方が薬物の怖さを知るという点では良い反面教師になっている気がします。
    我々薬剤師も「いい子にしていないとおばけが出るぞ!」的な説明から脱却しないといけないと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


薬局倒産増加…危機感を感じたら行動の時!まずはキャリア相談から!
無料でキャリア相談をする
迷ったらまず登録!情報収集からスタート
ファルマスタッフで無料相談