目次
はじめに
味覚や嗜好は人それぞれであり国々によっても好みの味が違うことがらしい。具体的には我々、薬剤師の領域でいうと小児用製剤の味に関してよく知られている。
アメリカ人はバブルガム味やアメリカンチェリー味を好むということで、シングレアチュアブルはあのような独特な味をしている。また中東ではリコリス(甘草)が好まれるらしい(小児科系の本で読んだ)
ちなみに日本人はイチゴ味が好きらしい。
るるーしゅ
分かる、いちご100%の西野つかさはかわいい
海外の味覚については、どうでもよくて日本での味覚や嗜好に対する争いで、こしあん派VS粒あん派というのがあるらしい。
何故、らしいと曖昧な表現を用いたかというと、SNS上ではそのようなこしあん派VS粒あん派という構図は存在するのだが著者自身36年間生きてきて、リアルワールドでこしあん派VS粒あん派といった対立に出会ったことがないからである。
るるーしゅ
具体的にいうと、粒あん派という人に出会ったことがない。
ついでにオリックスファンという人にも…
例えばサッポロ一番の塩派か味噌派やカレーに醤油かソースかは意見が分かれるところで、対立構造を用いるのはわかる。
しかし、たけのこの里VSきのこの山や、ビアンカVSフローラみたいなのは対等ではないような気がする。
るるーしゅ
たけのこの里のほうが当たり前においしいし、ドラクエVでビアンカを選ぶのが一般的である。
こしあん派VS粒あん派というのが、このVSで表記するほど一般的なものか?
一部の粒あん派の人があたかも多数派のように演じているのであれば、そのような声の大きい粒あん派の人たちへの対応には注意が必要なのではないか?
方法
まずGoogleにて「こしあん」、「粒あん」の検索結果数を調べて、どっちのほうが見てみる。
つづいて「こしあん」および「粒あん」の検索キーワードのボリュームを調べ、どっちが多いか調べてみる。
最後に医中誌およびJ-stageより小豆餡の嗜好性に関する文献を調査し内容を都合のいいように読んでみる。
上記の結果を踏まえ、独断と偏見で、こしあん派VS粒あん派かについて、あーだこーだ言う
結果(あと考察も)
Googleでの検索結果数は?
2020年6月30日にGoogleの検索窓に以下のキーワードを入れた際の検索結果数は以下のとおりである。
検索キーワード | Googleでの検索結果数 |
---|---|
こしあん | 約 3,870,000 件 |
粒あん | 約 8,080,000 件 |
こしあん 美味しい | 約 869,000 件 |
粒あん 美味しい | 約 2,730,000 件 |
こしあん まずい | 約 8 件 |
粒あん まずい | 約 608,000 件 |
Googleでの検索結果数に対する考察
粒あんのほうが検索結果数多いじゃないですか?
粒あんのほうが人気なんじゃないですか?
メガネ
るるーしゅ
そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。
私的には、「こしあん まずい」の検索結果の少なさから、粒あんがまずいがゆえに美味しい食べ方などを求めているのではないかと思ってしまう
検索キーワードのボリュームを調べてみる
検索キーワードのボリュームとして、aramakijake.jpを用いて、「こしあん」、「粒あん」の月間推定検索数を調べた結果が以下のとおりである。(2020年6月30日に検索)
検索キーワード | Yahooでの月間推定検索数 | Googleでの月間推定検索数 |
---|---|---|
こしあん | 13,311 | 10,890 |
粒あん | 2,090 | 1,710 |
検索キーワードのボリュームに対する考察
るるーしゅ
あっ、なんか現実が見えてしまったかも…
検索する人が少ないってことは、あまり関心がないのでは…
医中誌およびJ-stageでの文献調査
医中誌およびJ-STAGEで小豆餡の嗜好性に関する文献を調査したことろ、4つの文献が気になったので紹介する。
秋山 久美子, 原田 由楽, 小豆あんの嗜好を左右する要因に関する研究, 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集, 2013, 65 巻, 65回大会(2013年)の背景部分の記載より抜粋
昭和女子大生に行ったアンケートの結果,つぶあんよりもこしあんが好きだという結果が得られた.その理由として,つぶあんを喫食した際に口腔内に残る皮が不快であるとの回答が目についた.
るるーしゅ
この粒あんを食べた際の、口腔内に残る皮が不快ってめちゃくちゃわかる
福田 ひとみ, 勝川 路子, 「あん」の新たな利用のための市場調査と若者世代を対象とした嗜好調査, 日本調理科学会大会研究発表要旨集, 2018, 30 巻, 平成30年度大会より抜粋
帝塚山学院大学の食物栄養学科学生373名にアンケート調査し回答率は100%であった。
「あん」に関する嗜好調査では、「あん」が好きと答えた学生は98%であった。好まれた「あん」は、こしあん(全体の74%)、白こしあん(65%)、さつまいもあん(65%)が挙げられ、粒あん(34%)は好まれなかった。
るるーしゅ
粒あんは好まれなかった。粒あんは好まれなかった。
It’s important, so I said it twice.
村上 陽子, 大学生における豆類および小豆あんの嗜好性と認知, 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集, 2018, 70 巻, 70回大会より抜粋
は静岡大学教育学部学生309人に対するアンケート調査です。
小豆あんの嗜好性は高く,特にこしあんは粒あんよりも嗜好性が高かった。
るるーしゅ
2013年、2018年の研究2つでも、こしあんのほうが好まれているという結果が出ている。
上記3つの研究は比較的最近の研究であるが、ぼくらが生まれてくるずっとずっと前には、小豆あんの研究の第一人者(私が勝手に言っている)の畑井朝子先生が下記のことを伝えてくれていた。
生あんは加工方法によっても分けられ、原料小豆の種皮を含むものをつぶしあん、種皮を除去したものを
こしあんと呼んでいる。
さらに、水煮処理における換水の有無によって渋切りと非渋切りとに分けられる。
したがって、こしあんを例にすると、渋切りこしあん、非渋切りこしあんというように区別される。
以上の様な種々な小豆あんの中で、渋切りこしあんが最も一般的であり、他のものは特殊なものと考えてよいであろう。
畑井 朝子, 小豆あんの研究, 調理科学, 1980, 13 巻, 2 号, p. 97-105より引用
結論
小豆あんの嗜好性に関しては、こしあんを好む人のほうが多数である。自称粒あん派と称する人は、本当は粒あんが好きなわけではなく、粒あんが好きと言っている自分が好きなだけではないか自問するとともに、メイカセブンのあんぱんを食することをオススメしたい。
- 小豆あんの研究
- 大学生における豆類および小豆あんの嗜好性と認知
- 「あん」の新たな利用のための市場調査と若者世代を対象とした嗜好調査
- 小豆あんの嗜好を左右する要因に関する研究
- メイカセブン – 大島/パン [食べログ]
- ゴールドシリーズ商品のご案内|井村屋 肉まん・あんまんブランドサイト