【薬剤師400人以上に聞いてみた】たけのこの里派の薬剤師の特徴は?

今回は表題の通り、以前薬剤師の方400人以上に協力して頂いたアンケートから、たけのこの里派の薬剤師の特徴を分析してみようと思います。

はじめに

株式会社明治の人気お菓子として、きのこの山とたけのこの里がある。きのこの山は1975年、たけのこの里は1979年に発売を開始している。

2019年にリニューアルされた情報からきのこの山とたけのこの里の特徴を以下に示す。

きのこの山の特徴
  • ガーナ産と南米産の2種類のカカオ豆を使用
  • 2重構造で外側には香りの強いチョコレート、内側にはミルク感の強いチョコレート
  • クラッカー部分はビターなチョコレートに合わせて甘さ控えめ
  • チョコレートの使用量はたけのこの里の1.4倍
たけのこの里の特徴
  • ガーナ産のカカオ豆のみを使用
  • 2重構造で外側にはくちどけのよいミルクチョコレート、内側にはミルクパウダーたっぷりのミルク感の強いチョコレート
  • クッキー部分は甘いチョコレートと相性抜群な、甘じょっぱい風味
参考資料
  • https://topics.tbs.co.jp/article/detail/?id=3747
  • https://www.meiji.co.jp/corporate/pressrelease/2019/20190730_01.html
  • https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%9F%E3%81%91%E3%81%AE%E3%81%93%E6%88%A6%E4%BA%89#cite_note-mainichi2018-2

過去に3回、販売元の明治が国民総選挙と称して、きのこの山とたけのこの里のどっちが好きかを調査しており、第一回大会(2001年)、第二回大会(2018年)ではたけのこの里が勝利しているが、第三回大会(2019年)ではきのこの山が勝利している。

しかし、薬剤師を対象に実施されたデータはないため、今回実施することとする。

方法

利用するデータは、2021年6月に当ブログで実施した薬剤師の背景因子に関する調査で収集したデータを使用する。

上記のグーグルフォームより収集したデータから、①職種、②年代、③性別、④きのこの山とたけのこの里、⑤粒あんこしあん、⑥目玉焼きにかけるもの、のすべてにしっかりと回答した人を対象とした。

目的因子を④たけのこの里派として、各因子のオッズ比および調整オッズ比はロジスティック回帰分析にて他の因子にて調整し算出した。統計学的有意水準は0.05とした。尚、統計解析にはEZR(バージョンわかんね)を使用した。

結果

全部で418件の回答結果から、たけのこの里派の薬剤師の特徴は以下の通りであった。

項目きのこの山
(n=128)
たけのこの里
(n=290)
オッズ比調整オッズ比
ドラッグストア1740
薬局721640.97
(0.52~1.82)
1.06
(0.55~2.04)
病院35750.91
(0.46~1.82)
0.87
(0.43~1.78)
その他4111.17
(0.33~4.19)
1.17
(0.31~4.35)
20代42106
30代501281.01
(0.62~1.62)
1.04
(0.63~1.72)
40代20430.85
(0.45~1.65)
0.91
(0.47~1.79)
50代1470.20
(0.07~0.53)
0.22
(0.08~0.60)
60代以上261.19
(0.23~6.13)
1.2
(0.23~6.36)
男性50122
女性781680.88
(0.58~1.35)
0.93
(0.60~1.46)
こしあん56107
粒あん 72 183 0.75
(0.49~1.15)
0.83
(0.53~1.30)
目玉焼き塩47860.73
(0.37~1.44)
0.75
(0.37~1.44)
目玉焼き塩醤油521431.10
(0.57~2.13)
1.07
(0.55~2.10)
目玉焼きソース13210.65
(0.26~1.59)
0.76
(0.30~1.96)
目玉焼きその他1640

オッズ比が1未満だと、基準と比較してきのこの山派、1以上だと基準と比較してたけのこの里派

考察

有効回答であった418件中、たけのこの里派の薬剤師は290件(69.4%)ときのこの山派の薬剤師(128件)より多かった。またたけのこの里派の薬剤師の特徴を調べたがこれといって見当たらなかったが、50代の薬剤師では有意にきのこの山派の薬剤師が多いため、コミュニケーションを取る際には注意が必要である。

ポッポ先生

ポッポ先生

また50代以外では、きのこの山派の薬剤師は、これといった特徴も持たずに世間に紛れ込んでいるので気を抜かないようにしましょう。

尚、そのほかにも同様のアンケートデータを利用し、EZR使って色々とデータ分析していますので興味があればご確認ください。

コロロ

コロロ

前任者がブログを閉鎖すると聞き、直接ご連絡させていただいた上で、私が引き継ぐ運びとなりました。臨床現場での実践経験を背景に、エビデンスに基づいた薬学情報や最新の業界動向、実用的なスキルをこれまで以上に分かりやすくお伝えして参ります。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。