近隣の薬局の基本料や算定状況が知りたい!!と思ったことのある薬剤師は多いのではないでしょうか?
今回はどのようにすれば他薬局の基本料や算定状況を把握することができるかを紹介致します。
目次
他薬局の基本料や算定状況を調べる方法は?
本当に近隣の薬局の基本料や算定状況が調べて分かるんですか?
メガネ
るるーしゅ
うん、ちょちょいのちょいだよ
(ちょちょいのちょいって最近の人は使わないよな・・・) で、どうやって調べるんですか?
メガネ
るるーしゅ
各地方厚生局のサイトに普通にのってるよ
本当だ・・・普通にのってる
メガネ
るるーしゅ
反映されるまでタイムラグがあるけど、基本料や算定状況を知りたいがために処方箋もっていく必要はないからね
薬局の金額の計算方法
るるーしゅ
一応、この厚生局のサイトにかかれた内容でパッと見ただけで計算できない薬剤師もいると思うので簡単に解説するね
薬局ごとにお薬代が違うのが、何故かというと・・・
調剤基本料と調剤基本料につく加算が薬局個別に違うためです。
(もちろん、その他もあるけど大体はここです)
調剤基本料は、基本は4段階に分かれています。そして調剤基本料につく加算として、地域支援体制加算35点、後発医薬品調剤体制加算が3段階あります。
調剤基本料について
調剤基本料 | ||
(調基1) | 調剤基本料1 | 42点 |
(調基2) | 調剤基本料2 | 26点 |
(調基3イ) | 調剤基本料3イ | 21点 |
(調基3ロ) | 調剤基本料3ロ | 16点 |
敷地内薬局の9点はいいんですか?
メガネ
るるーしゅ
あまりないし、いいかなっておもっちゃった
調剤基本料につく加算について
(地支体) | 地域支援体制加算 | 38点 |
(後発調1) | 後発医薬品調剤体制加算1 | 15点 |
(後発調2) | 後発医薬品調剤体制加算2 | 22点 |
(後発調3) | 後発医薬品調剤体制加算3 | 28点 |
るるーしゅ
まぁこんな感じで計算すれば、他薬局の状況が分かるというわけさ
この情報を有効に使う方法は?
今回紹介した他薬局の情報を有効活用するにはどうしたらよいでしょうか?
もちろん患者さんの値段が安い薬局を教えてほしいなどのときにも使えますが、在宅の患者さんが引っ越すといった場合に引っ越し先の近隣で在宅対応してくれる薬局はあるか?などといった利用法もありますよね。
今後は地域を巻き込んだフォーミュラリーとかを行ってもらいたいので、こういった情報も地域薬局の連携の際に有効活用してもらえればと思います。