若手薬剤師よ、本をたくさん読もう~オススメ本を紹介~

読書で「巨人の肩に乗る」

私の中で一番コストパフォーマンスがいい勉強は本を読むだと思っています。
私は本当にダメ薬剤師で、妻にも「俺、薬剤師向いていないよ。ただ愛嬌の良さと仕事をテキパキできるだけだし」と嘆いていた時期があります。(ちなみに妻は大学時代の成績上位、私は下から数えて10番目くらいでした)

とはいえ、ブログを書きはじめたのがきっかけで、何故か勉強するようになり、今では会社の中ではそこそこ頑張っている部類に入っているんじゃないかなと思ってます。(自分で言うのもなんですが)

ポッポ先生

ポッポ先生

そこで、先人たちの知見や発見を得るうえで、効率がよかったのが優良な書籍を読むってことだったわけさ

でも、何をもって優良な書籍って判断したんですか?

オカメインコ

オカメインコ

ポッポ先生

ポッポ先生

それは、外人が書いた医療系の本で翻訳されているなら、それはきっと優良書籍であると決めつけたんだ。

それもまたテキトーな気もしますが…

オカメインコ

オカメインコ

外人が書いた医療系の本が、わざわざ翻訳されるってことは、良書の可能性高い(勝手な定義)

ポッポ先生

ポッポ先生

薬剤師の領域なんかは、本当に海外のほうが進んでいるから読んでて面白いね。私が読んだのは数年前だけど、まだ通用することもあると思うので、興味があったら読んでほしい

面白かった翻訳本を紹介

ドクターズルール

ポッポ先生

ポッポ先生

どっち読んだか、忘れたけど、心得集、面白かったよ。
ただ絶版なので、買うのは難しいかな、図書館で借りよう

ポッポ先生

ポッポ先生

第三弾は翻訳されてないけど、何とかなるからオススメだね

ベン・ゴールドエイカー

ポッポ先生

ポッポ先生

ベン・ゴールドエイカーは裏切らないね。どちらも薬剤師なら読んでおくべき本だよ。

あとTEDでもしゃべっているから是非とも

ポール・オフィット

ポッポ先生

ポッポ先生

ポール・オフィットも裏切らない。どちらも読むべし

その他

ポッポ先生

ポッポ先生

アマゾンの購入履歴を遡ったりしてみました。
新しい書籍は少ないので、中古で安く手に入れられたり、大学の図書館などにあるかもしれないので是非とも読んでみてください。

コロロ

コロロ

前任者がブログを閉鎖すると聞き、直接ご連絡させていただいた上で、私が引き継ぐ運びとなりました。臨床現場での実践経験を背景に、エビデンスに基づいた薬学情報や最新の業界動向、実用的なスキルをこれまで以上に分かりやすくお伝えして参ります。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。