はい、今回は我が家のスマホ料金がお安くなるようなので紹介したいと思います。
やっぱり資産運用とかも流行っておりますが、毎月支出される固定料金の見直しというのも大きいですので是非とも参考になれば幸いでございます。

るるーしゅ
尚、今回の技はワイモバイルの契約中の一部の方しか使えません。
(そして新料金プラン時に)
私のブログを見に来る方の9割は薬剤師なので、お金に困ってない方が多いかもしれませんが私自身は社内での出世を諦めていますので、毎月のスマホ代の見直しというのはとても重要なのです。
わたしが2年前に契約していたワイモバイルの更新月だったので、MVNOに移行しようと考えて、とりあえずMNP予約番号を発行したら、担当者よりお得情報をいただいたので、これはせっかくだから共有しようかなと思ったわけです。
ちなみに今、現在のワイモバイルでの契約プランです。(2年前に契約しています)
スマホプランS | 2980円 |
月々割 | -1203円 |
計 | 1777円 |
あとの二台は家族割(-500円)つきます。
スマホプランS | 2980円 |
月々割 | -1203円 |
家族割 | -500円 |
計 | 1277円 |
スマホプランSは、月3GB、10分以内の通話無料がつきます。さらに乗り換え時にキャッシュバック5万円ありましたので、2年間の総コストは・・・
(1777+1277+1277)×24-50000=53,944円(2247円/月)

るるーしゅ
ただ最初に、MNP転出料(2000円)や事務手数料(3000円)、また有料サービスの契約があった気がするのでもう少しかかっていますが、まぁ家族3人分としては優秀ですよね。
ただ月々割がなくなってしまうので、このままワイモバイルでいても割高だろうし・・・とりあえず楽天モバイル、日本通信SIM、mineo、この3つで考えていました。

各社、新料金プランで色々魅力的なプランが出ていました。とりあえずMNP予約番号を出してもらうのに時間がかかるから、電話で3台分出してもらおうとしたのですが、どうやら1日付で解約(MNP)すれば、当月の料金はかからないようだけど、2日以降だと全額発生してしまうのです、さらに解約すると月々割も適応されなくなるので2980円+2480円+2480円(7940円)かかってしまうのです。(これに、さらに新しい所での事務手数料も)

るるーしゅ
やっぱ来月の1日にMNPできるように調節しますので、やっぱいいです。
分かりました、では思いとどまっていただいたので再来月から1年間、毎月500円ずつ割引させていただきます。
この特典は、別にMNPしていただいたら消えるだけなので安心してください。

担当者

るるーしゅ
へー、ちなみにワイモバイルの新料金プランで家族割と今の特典合わせると、毎月にいくらになるんですか?
ちょっとお待ちくださいね。えーっと新料金プランが2月18日からのものですと、400円ですね。

担当者

るるーしゅ
えっ?400円?!
つまり、こういうことである。
シンプルS | 1980円 |
特典割 | -500円 |
家族割 | -1080円 |
計 | 400円 |
10分間の通話料無料はつかないけど、3GB使えて、この料金はめちゃくちゃ安いですよね。るるーしゅ家、三台のスマホ料金は…
(主)シンプルS | 1980円 |
特典割 | -500円 |
(副1)シンプルS | 1980円 |
特典割 | -500円 |
家族割 | -1080円 |
(副2)シンプルS | 1980円 |
特典割 | -500円 |
家族割 | -1080円 |
計 | 2280円 |
月3GBなので、わたしは少し心許ないのですが私だけ15GBのプラン、そして通話に関しては、私のスマホがデュアルsimなので楽天モバイルでもさしておこうかなと思ってます。(今はロケットモバイルがささってます)
家族でワイモバイル利用している方は、一度MNP番号を出してもらう際の引き留め特典がもらえるか試してみてもいいかと思います。
Y!mobileオンラインストアはこちら
(https://www.ymobile.jp/)

るるーしゅ
引き留めがなくて、MNP予約番号が出ただけでは解約にはなりませんので安心してくださいね
ちなみにこの特典がなければ、どこがオススメですかね…もちろん家族割1080で月々900円は悪くはないんですけどね。
個人的には楽天モバイルが魅力的な気がします(電波が都市部のみとか聞きますが…)
楽天モバイルはこちら
(https://network.mobile.rakuten.co.jp/)