目次
新型コロナの薬局への影響、考えたことありますか?
新型コロナウイルス感染症によるドタバタの中、令和2年度の調剤報酬改定があり、そして緊急事態宣言が発令されました。
緊急事態宣言により、倒産の不安におびえてる経営者、職を失うかもしれない人たちも多いです。
ただ我々、薬局薬剤師は、緊急事態宣言が出ようと薬局を閉めることはなく、緊急事態宣言前と大きく変わることはありません。
そのため、若手の薬剤師の皆さんは、緊急事態宣言が出たって、うちら薬剤師は特に関係ないな~と思ってませんか?
というわけで、若手薬剤師でもこの緊急事態宣言による影響が、自分ごとにも感じるようにお伝えします。
_005-1.png)
薬局も実はまぁまぁ苦しい

るるーしゅ
これは緊急事態宣言が出る前の3月のデータなんだけど、だいたい例年より処方箋枚数が10%減っているんだ
4月のデータはないけど、緊急事態宣言が出たことにより、さらに減っていると間違いない
新型コロナウイルス感染症による処方箋枚数の減少の影響を試算してみる
大手チェーン(処方箋枚数:40万枚/月)として処方箋枚数が10%~20%減るとなると…
月当たり、4万枚~8万枚の処方箋がマイナスになるわけです。

処方箋1枚当たりの減少する金額としては、技術料分が当てはまる。
(厳密にいえば、長期化してたりして薬剤料が増えてたりして薬価差益は増えていますが割愛)
処方箋1枚あたりの技術料平均は、平成30年度版の調剤医療費の動向より、2301円。
(薬歴管理料:478.5、調剤料:1018.4、調剤基本料:635.8、各種加算:168.1)
大手チェーンだから、大丈夫って思っている若手薬剤師多そうですが…

メガネ

るるーしゅ
さらに言うと、調剤報酬改定の影響で、調剤料が減らされているから、それもジワジワ効いていると思う。

るるーしゅ
薬剤師になって15年、今年のボーナスは本当にやばいと思う。
これから先はどうすべきか?
緊急事態宣言と言っても、普通に仕事していましたから、あまり気にしていなかったけど、やばいですね。
どうしましょう?

メガネ

るるーしゅ
出来ることをしっかりやる!!
出来ることをしっかりやるとは?

加算をしっかり算定すること
出来ることをしっかりやるって具体的にはなんですか?

メガネ

るるーしゅ
ハイリスクの算定や、服薬情報提供料などの各種加算をしっかりと算定すること。もちろん算定することが目的になってはダメだけど
受診を自粛している患者への医薬品の供給

るるーしゅ
あと、病院の受診をコロナで自粛している患者さんって結構いるから、自店舗の来局していない患者さんには、連絡をとることも大切だよ。今だと、0410対応とかも実施しているからね
医薬品の供給は薬剤師の使命ですからね。
ただ処方元の医師が、電話診療やってくれるか心配ですね

メガネ

るるーしゅ
処方元の医師とも連携することが大事だよね。
地域と連携できる薬局が、患者の信頼を得て生き残るんじゃないかな
派遣薬剤師はどうしたらいい?
僕の仲いい友人が派遣薬剤師なんですよね、「お前も派遣薬剤師になれよ、自由で給与もそこそこでいいぞ」なんて誘われていたんですけどね・・・
あいつ、家族いるのに大丈夫かな

メガネ

るるーしゅ
今後の薬剤師が淘汰されていく流れで派遣薬剤師も待遇など厳しくなるなって思ってたけど、新型コロナで急にやばくなったよね。
これを機に雇用体系の見直ししたら?とアドバイスしておきます。
多分、プライド高いので、僕のいうこと聞かないと思いますが…

メガネ

るるーしゅ
うんうん、それがいいと思うよ。
ただ足元見られないように、しておいたほうがいいかもね~
今、人材紹介会社も厳しいみたいだから、複数の人材紹介会社に登録して、いい職場も競って見つけてもらうのがよさそう
えーっ、中規模や大手も経営厳しいのに、人材紹介会社経由して求人なんて見つかるんですか?
紹介料高いんですよね?

メガネ

るるーしゅ
メガネの言う通り、こういう時は紹介料が発生しないパターンで求人先を探すってのもひとつのパターンで間違っていないと思う。
ただ、こういう事態でも、紹介料を払う余裕があるところのほうが長い目で見たときは良いのかもしれないという見方もできるんだ。
ファルマスタッフ(https://www.38-8931.com/)
優良事業者取得プライバシーマーク派遣◎キャリア相談

るるーしゅ
急にお先が真っ暗になったと思っても焦っちゃダメです。
情報をたくさん得て、様々な選択肢を考えましょう。
最後に
今回は新型コロナウイルス感染症による薬局の影響について書いてみました。
いつもより処方箋枚数がすこし少ないだけで、変わらない業務…と思っている薬剤師も多かったのではないでしょうか?
経営的視点で考えると、楽観視はできる状況ではございません。
今回の記事の内容が、自分の給与を守るために、どのようなことができるか考えるきっかけになっていただければ幸いでございます。
一緒にwith コロナの時代を生き抜きましょう。
新型コロナウイルス感染症予防のために、しっかり手洗い、フィジカルディスタンス徹底しましょうね